瀬田四丁目広場の近くにある松本記念音楽迎賓館では、昨年度より地域の自然環境を学ぶ「みどりの講座」を開催しています。今年度は既に5月と7月に草花の見分け方と湧き水の仕組みについてのフィールド見学会を開催しましたが、4回目を下記の内容で開催いたします。
ご参加ご希望の方は事務局中西(s.nakanishi@re-forest.com)までメールにてお申し込みいただくか、松本記念音楽迎賓館(03-3709-5951:横田館長)に電話でお申し込みください。
          【開催日時】12月16日(日)10:00〜12:00
          【集合場所】松本記念音楽迎賓館(ホームページ)
          【講座の内容】クリスマスリースの素材で知る地域の自然
          冬枯れの森には夏緑期には見られなかった風景をみることができます。森を散策しながら木の実・草の実などを観察してみませんか?クリスマス前のこの時期です。リースの素材になりそうな実を探しながら植物の名前や特徴について学びましょう。
■観察フィールド:岡本八幡→岡本公園・岡本静嘉堂緑地・瀬田四丁目広場など
          みなさまのご参加をお待ちしております。
定員 20名(小学3年生以上)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
          詳しくは、PDFリンクへ
|  |  | 
| 集合とラミネートの工作は、 松本記念音楽迎賓館でした。 | |
|  どんぐり(団栗)には、いろいろな種類があります。 | |
|  アカガシ | |
|  岡本八幡神社の裏側でたくさんどんぐりが落ちていました。 | |
|  |  シラカシ | 
|  バッタ広場 |  コナラ | 
|  コナラの発芽しているどんぐりがみつかりました。 | |
|  イイギリの赤い実 |  トンボ池の周りでは、ジャンボなどんぐりをみつけました | 
|  |  | 
|  |  | 
|  ジャンボどんぐり |  | 
|  |  | 
| ラミネートするため葉を並べ。。。熱を加えて出来上がり! | |
|  |  | 
|  |  | 
| 四季の様子 | 
| 生け花ワークショップ | 
| 茶道ワークショップ | 
| せたぼん〜瀬田の本棚〜 | 
| せたぼんのメールマガジン | 
| サイトマップ | 
| 二子玉川生活 | 
| 二子玉川生活facebook | 
| 瀬田四丁目広場、旧小坂邸  |